年末になるとなぜか食べたくなるのがイカのスルメ。
午前中、お腹が空きすぎてたまらんので手を出すと、
今日は炙り具合が不十分だったのかなんなのか分からないが、
一口目が変な味がして、気のせいかなーと思ってそのまま完食して、
数時間後、お腹がゴロゴロに。
朝ごはんを食べてから昼ごはんを食べるまでに、
家族と違うものを食べたといえば、イカしかないんで、
絶対にイカのせいだと思う。
イカめ・・・今度はさきイカを買うからな。

さて、やっとU-KISSの「Sweetie」が昨日届いたので、
今日はこれを含め、他に買ったCDの曲をiTunesに入れた。

iTunesにCDの曲をインポートする時、CDをPCに入れると、
よっぽど古いか、マニアックなCDでない限りは、
CDDB(Wikipedia参照)によって、
曲目などの情報が表示される(ネットにつながってることが前提)のだが、
他のCDのうちの一つ、U-KISSのユニットuBEATのCDを入れると、
パッケージにはハングルのタイトルがあったはずなのに、
表示されたのは全て英語だった。
しかも表示する前に複数のデータのリストがある場合には、
インポートする前に、リストが複数あるけどどれにする? 的なダイアログが出て選べるのだが、
それもなかったので、このCDに対しては英語の表記しか登録されてないってことなのだろう。
しかしiTunesStoreでこのアルバムを表示するとちゃんとハングル表記がされているので、
それならパッケージ通りの表記にしたいわと思い、編集を決意。
だけどハングルを入力するのって慣れないんだよねー、
コピペで入力できたら楽だよなーと思って、iTunesStoreでアルバムを表示して、
タイトルをクリックしてみたが、曲が再生されるだけで、ブラウザみたいな動きにはならない。
じゃあ曲目リストがどっかにないかとネットを探してみたけどない。
なさそうよね、なんかマニアックかもしれんし・・・
あとは英語の表記で動画があったり。

仕方ないので、韓国曲の和訳サイトにて、タイトルのハングル表記をコピー、そしてiTunesにペースト。
幸いなことに同じ曲のインストがあったので、そこもペーストで済んだ。
他の曲は元々が英語タイトルなのもあったので、入力作業は時間がかからなかった。
(韓国語の入力はGoogleの入力システム&タッチキーボードでやってます・・・)

そして曲目リストをデータベースに送信。
この時、ジャンルは元々はOtherだったが、K-POPにしてみたらなんか対応してないみたいなダイアログが出たので、POPに変更して、送信は無事完了したのであった。

ところで、曲目のリストを調べていると、CDを売ってるサイトのレビューがあって、
見てみるとこのアルバムはU-KISSの3集「Collage」のリパケでもあることが判明。
そういやパッケージを見た時、「1ST MINI ALBUM &REPACK 」と書いてあって、
なんのリパケじゃと気にはなっていたのだが、そういうことだったらしい。
リミックスが4曲入ってるしなあ。
(中には3集と同じものがそのまま入ってるっぽい曲も・・・)
CD入れた時に表示されたアーティスト名も、曲ごとにU-KISSとuBEATになってたから、
なんでじゃと思っていたのだ。
じゃあuBEATとしての曲はそんなにないってことか。
そうなんや~と一人感心して、iTunesに入れた曲はアルバムアートワークも取得して、
iPhoneにも同期して完了、のはずだったが、
アルバムアートワークと言えば、前の記事(「K-POPじゃないけど買った曲の話。」)にも書いた、 
Charisma.comの「イイナヅケブルー」のアートワークが未だに戻ってこない(表示されない)のが気になって、
やっと対処方法を検索して、Appleのサポートコミュニティで見つけた方法を試して、すんなり解決。

そもそも、この状態はiOS8になってからのことなので、なる前はちゃんと表示されていたのであった。
バージョンアップしたら治ったという情報もあったし、私のもマイナーバージョンアップの時に戻ってきたけど、
なぜかこの曲だけは最新バージョンになっても戻ってこなかったのである。
iTunesの方にはちゃんと表示されているのに、何度同期してもiPhoneには表示されなかったのであった。
同じような症状の方は、以下を参考にされたし。

Apple サポートコミュニティ内
「アップデートしたらアルバムアートワークが消えた。」参照
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10151951

ざっくり説明すると、
1.iTunesに接続して、音楽との同期をするチェックを外した状態で、同期する。
(iPhoneに入っている曲が全部消えます)
2.今度は音楽の同期をするチェックを入れて、同期する。

→アートワーク復活 
という訳である。

やっとこれで気が済んで、あとは今聴きたい曲を同期して、パソコンの作業は終了。
今晩寝る時に聴くにょろよ。