タクヤ生誕祭の前夜とか、着くまでの記録。
特に面白さはないので、お暇な方はお付き合い下さい。
今月は、祖母が亡くなった為、家がバタバタしており、私自身が何かをするという事はあまりないんだけど、常に状況を気に留めておかないといけない状態だったので、生誕祭だというのにプレゼントの用意をすっかり忘れていて、地元のクロスペンさんのメールで、あ!と気づいたものの、もう買いに行くには時間がなくて、じゃあ短い手紙でもと思ったけど前日に書くつもりが、なんやかんやで書く時間が作れなかった。
なかなか一人の時間が取れなかったのだ。今もだけど。
でも、新幹線に乗ってる時間なら、4時間もあるから書けるんじゃないかと思って、一応、ボールペンとレターセットを出してみた。
そして、行きがけにタクヤへのプレゼントも買えたらと思って、プレゼントを入れる為の袋も出してみた。
前の記事にも書いたが、チケットの発券も出来ていない。
これは近所にファミマがないせいなんだが。
身支度は当日の朝、仕事用のカバンをひっくり返して、必要なものをガサガサ入れるという雑さ。
せめて時間に余裕があれば、何かあっても取り返しはつくだろうと思って早めに出発。
チケット発券の際に使うFamiポートの操作は初めてだし、ファミマは無印良品の商品があるから、あわよくばタクヤへのソンムルになりそうなものを探したいとの思いもあり。
そうしたら、バス停の手前で忘れ物をした事に気がついて取りに帰る始末。
という訳で、広島駅より手前のバス停で降りて、しばらく歩いてファミマに到着。
通勤時間帯のはずだが歩く道中、人通りが少ないのは、祝日だからか。
入り口側にFamiポートがあり、画面を触って操作して、レシートが出てきた。
そして、無印良品のコーナーを見てみたけど、これといってめぼしいものはなかったので、おやつに「さくさくパンダ」を買って、チケットと引き換えた。
チケットであるかどうかと、座席をぼんやり確認。
広島駅へ向かう。
何はともあれ、新幹線に乗車中に昼をまたぐので、昼飯を買わねばと思い、前から目をつけていたマクドナルドのシャカシャカポテトの梅味をゲットしに駅構内のマックに行って注文しようとしたけど、メニュー表には表示がない。
私が見つけられないだけだろうかと思って、一応注文してみると、なんと10:30からの販売らしい。そうだったのか。
普段マクドナルドを使い慣れていないので知らなかった…
そうなると食べたいものはないので、すみません、と謝って、駅構内のスーパーをうろうろして昼食を購入。
しかし新幹線の出発まで一時間くらい時間がある。
時間を潰せそうなお店はあっても人が多いしと思って、駅そばの書店兼文具店兼CDショップ兼レンタルショップであるフタバ図書で、またもプレゼントになりそうなものを探してみたが、カープグッズ以外にめぼしいものはなく。
そういえばカープのビジターレプリカユニフォームや、カープグッズのバッグやどこかに赤いものを身につけている人がちらほらいたな。試合がある日だったんだね。
そもそも急にあつらえるプレゼントなんて、私の心が込められたものとはいえないや、と思って(私が勝手に思うだけなので気にしないこと)もうプレゼントは諦めて、手紙だけに決めて、新幹線口の改札を通り、待ち合いの椅子で、便箋が2枚しか残ってなかったのもあって、さささっと30分足らずで書いてみた。
今まで書いた手紙より、文字がきれいに書けなかったけど、読めると思ふ。ごめんねタクヤ。
手紙を書いて、新幹線ホームに来たのは30分前。
待つ間にお腹が空いてきて、空腹感がつらい。
時間が迫るほど、食べたい気持ちが強まって、テンション下がってきながらもくそー食いたい〜っていう気持ち。
いつもお腹が減る時刻と変わりないのに、仕事してる時とそうでない時の我慢のききようが違う。すげー食いたい…食いたい…食べたい…腹減った…など、頭の中は食欲しかなかった。
ようやく新幹線の車体が見えた時は、やっと食べられる…!ってホッとした。
本当に腹が空いていた。
一気に買った弁当などを食べたらホッとした。気持ちが落ち着いた。
しかし、甘いものより塩気のあるもので気持ちが落ち着いてる状態は大丈夫なのか?
普段も、本当に疲れた〜って時は、甘いものより塩分が食べたくなって、食べたら落ち着く。
ネットで調べるとミネラル不足とかなんとか書いてあったが、スナック菓子のように油と塩が一緒になったやつは体に悪いらしい。
うーん、塩分なら何でもいいという訳ではないんだな。
何も飲まずに食べたのでお茶を飲んで、次はカットフルーツを。
キウイフルーツの輪切りが一切れ入っていたが、これくらいは大丈夫なので食べた。(←キウイアレルギー)
ようやくお腹も心も充足。
コーヒーを飲みたい所だが、トイレに行きたくなるのでお茶で我慢。
その後、眠気に襲われて、多分30分くらい寝てた。
名古屋ぐらいで目が覚めて、新横浜までうとうとしながら時間を過ごす。
品川着。高輪口という所から出ればいいのだが、降りた時点で見える出口は一つしか見当たらないのでその方向へ。
すると高輪口の案内も見えてきた。
そこへ行く前にトイレに行きたくなったので、行って、高輪口を目指す。
高輪口への通路は、何だか広いアーケード。しかも、行く方向で歩く場所が決められている。人の行き来がしやすいようにかな?
外に出る人はアーケードの両端、駅に入る人は真ん中。
ほんとデカイアーケード。
途中、矢印看板があって、品川プリンスホテルの文字もあったので、安心しつつその先へ。
高輪口の出口まで来た。外を眺めてみる。
品川駅には何度か来た事があるが、駅の外に出るのは初めてだ。
意外と古ぼけている街並みなんだが、でかいビルがすぐそばに。
地図ではすぐそばの品川プリンスホテル、一体どのビルなんでしょう??? あれか??
開場時間が過ぎているため、迷いたくないので、よーく目を凝らして眺めていると、あれかな? とは分かったものの、そこに行くにはどうしたらよいのか分からない。
右は陸橋があって、建物に繋がってそう。左からでも行けるみたいだけど、人が多すぎて道がよく分からない。
という訳で、建物に繋がってそうな陸橋を渡ることにした。
したのはいいけど、本当にこっちで良いのだろうか?
一応、繋がってる建物の中には入った。
入って道なりに行くと、どこかで案内板を見たような。それで会場のある階に行きたくてとにかくその方向へ歩みを進めていたら、エスカレーターを発見。
その時、地元のクロスペンさんからメールがあって、もうすぐ着くという返信をして、エスカレーターを登ったら、何かもう入り口に列ができていて、その日会う予定の人にメールしたけど返信がないのでとりあえず会場に入って、チケットの半券を取ってもらい、プレゼントBOXに手紙をささっと入れてさらに中に入ると、地元のクロスペンさんとそのご友人と遭遇。
そして中へ、という流れ。
会う予定の方には、タクヤ生誕祭終演後に会うことが出来た。
帰りは17時過ぎの新幹線に乗って21時頃広島に着いて、帰宅したのは22時頃。
以前の記事にも書いたが、東京往復スーパー早特きっぷで帰りの希望時間の指定席券が取れなかったので、 品川に着くよりももっと前の時刻で指定席を取り、それに乗り遅れた場合は後発の自由席に乗れるという権利を使って、自由席で乗車。
さすがに連休の最終日、座れるとは思わなかったけど、新幹線で立っているのは疲れるわ~。
疲労が蓄積しているのか、頭痛もしていた。
そして暇なので携帯を見ていたら、目が回ってきて気分が悪くなったので、時々目を閉じて耐えてた。
見なければいいのに、本当に暇だからまた見てしまって、また気分が悪くなって目を閉じるを繰り返し、名古屋でやっと座れたので、落ち着いて携帯見られるわーと思ってメールの返信をしていたら、また気分が悪くなってしまった。車酔いだ。
私は乗り物の中で携帯や本を見ると目が回って酔ってしまうので、極力見ないようにしているのだが、新幹線に乗っている時間が暇すぎるのとネット依存のせいで、見てしまうんだよねえ。
それでもう、気分が悪くて仕方がなかった。頭痛もするし薬は持っていたけど、飲み物がコーヒーしか無かった。
広島に着いてから、バスに乗るまで少し歩いたので、そこでちょっと気分は落ち着いたけど、バスに乗って、メールの返信をしていたら、また目が回ってきて酔いそうになったので、これまた目を閉じて耐えていた。
お腹の中がぐるぐるしてくるし、気持ち悪さが胸の中にあるし頭痛はするしで、早く着いてくれ~って思いながら乗ってた。
帰宅してから少し夕飯を食べて、風呂に入って薬を飲んで、ちょこちょことツイッターに来た通知に返信しつつ、23時過ぎに就寝。
東京日帰りは、大変だったわ・・・。
これ、日中に生誕祭なかったら、行かなかったね。日中でよかったよ。
それでもこんな感じで大変だったが。飛行機の方が早いのかな?
でもそうしたら空港に行くまでが時間かかるしなあ。
仕事で県外に出張している人は大変だろうな。
今年は日本でライブがまたあるかな? あると嬉しいんだけどな。
できれば西日本で!!( TДT)
という訳で、タクヤ生誕祭の行動記編でした。
地図ではすぐそばの品川プリンスホテル、一体どのビルなんでしょう??? あれか??
開場時間が過ぎているため、迷いたくないので、よーく目を凝らして眺めていると、あれかな? とは分かったものの、そこに行くにはどうしたらよいのか分からない。
右は陸橋があって、建物に繋がってそう。左からでも行けるみたいだけど、人が多すぎて道がよく分からない。
という訳で、建物に繋がってそうな陸橋を渡ることにした。
したのはいいけど、本当にこっちで良いのだろうか?
一応、繋がってる建物の中には入った。
入って道なりに行くと、どこかで案内板を見たような。それで会場のある階に行きたくてとにかくその方向へ歩みを進めていたら、エスカレーターを発見。
その時、地元のクロスペンさんからメールがあって、もうすぐ着くという返信をして、エスカレーターを登ったら、何かもう入り口に列ができていて、その日会う予定の人にメールしたけど返信がないのでとりあえず会場に入って、チケットの半券を取ってもらい、プレゼントBOXに手紙をささっと入れてさらに中に入ると、地元のクロスペンさんとそのご友人と遭遇。
そして中へ、という流れ。
会う予定の方には、タクヤ生誕祭終演後に会うことが出来た。
帰りは17時過ぎの新幹線に乗って21時頃広島に着いて、帰宅したのは22時頃。
以前の記事にも書いたが、東京往復スーパー早特きっぷで帰りの希望時間の指定席券が取れなかったので、 品川に着くよりももっと前の時刻で指定席を取り、それに乗り遅れた場合は後発の自由席に乗れるという権利を使って、自由席で乗車。
さすがに連休の最終日、座れるとは思わなかったけど、新幹線で立っているのは疲れるわ~。
疲労が蓄積しているのか、頭痛もしていた。
そして暇なので携帯を見ていたら、目が回ってきて気分が悪くなったので、時々目を閉じて耐えてた。
見なければいいのに、本当に暇だからまた見てしまって、また気分が悪くなって目を閉じるを繰り返し、名古屋でやっと座れたので、落ち着いて携帯見られるわーと思ってメールの返信をしていたら、また気分が悪くなってしまった。車酔いだ。
私は乗り物の中で携帯や本を見ると目が回って酔ってしまうので、極力見ないようにしているのだが、新幹線に乗っている時間が暇すぎるのとネット依存のせいで、見てしまうんだよねえ。
それでもう、気分が悪くて仕方がなかった。頭痛もするし薬は持っていたけど、飲み物がコーヒーしか無かった。
広島に着いてから、バスに乗るまで少し歩いたので、そこでちょっと気分は落ち着いたけど、バスに乗って、メールの返信をしていたら、また目が回ってきて酔いそうになったので、これまた目を閉じて耐えていた。
お腹の中がぐるぐるしてくるし、気持ち悪さが胸の中にあるし頭痛はするしで、早く着いてくれ~って思いながら乗ってた。
帰宅してから少し夕飯を食べて、風呂に入って薬を飲んで、ちょこちょことツイッターに来た通知に返信しつつ、23時過ぎに就寝。
東京日帰りは、大変だったわ・・・。
これ、日中に生誕祭なかったら、行かなかったね。日中でよかったよ。
それでもこんな感じで大変だったが。飛行機の方が早いのかな?
でもそうしたら空港に行くまでが時間かかるしなあ。
仕事で県外に出張している人は大変だろうな。
今年は日本でライブがまたあるかな? あると嬉しいんだけどな。
できれば西日本で!!( TДT)
という訳で、タクヤ生誕祭の行動記編でした。